取扱製品
紙管の規格について
弊社では、お客様がご希望する〈内径×厚み×長さ〉(※1)を元に、小口径から大口径まで受注生産による紙管の販売を行っております。紙管の特性上、厚みと長さは内径に依存致します。そのため、お問い合わせの際には、ご希望の規格を必ずお伺いしております。目算でも構いませんのでご確認下さい。併せて、表面の仕様について〈突合せ加工〉(※2)か〈重ね加工〉(※3)か、断面仕様について〈粗切り〉(※4)か〈仕上げ〉(※5)かもご確認下さい。(長尺の場合、粗切りに限定される場合がございます。)ご不明の場合は、お気軽にご相談ください。
例)内径76・5㎜×厚み5t㎜×長さ1200㎜ (月/500本) 納入先:東京都
紙管の用途について
お客様の用途に合わせて、適切な紙管をご案内差し上げます。寸法・仕様をお確かめの上お気軽にご相談ください。
例)テープ製品用巻き芯、フィルム製品用巻き芯、金属製品用巻き芯、ガラス製品用巻き芯、容器、建材、ディスプレイ、etc...
特別な仕様の紙管について
表面をクッション材や剥離紙で覆うなど、特別な仕様の紙管も取り扱っております。いずれも規格が限定されておりますので、必ずご相談ください。縦割り、カップ原紙の使用、ミシン目などの加工も行っております。別途ご相談ください。
お見積もりのご依頼に際して
紙管はすべて受注生産品となっており、基本在庫のご用意はございません。そのため、数量によってはお見積もり等のご対応が難しい場合がございます。サンプル品のご購入を検討されております場合は、月の使用量をご確認の上、ご相談いただけますと幸いです。

(※1)内径×厚み×長さ

(※2)突合せ加工

(※3)重ね加工

(※4)仕上げ

(※5)粗切り
リール
繊維やコード、コネクター等を巻き付けるのに利用します。ボビンとも呼ばれます。
リールの規格について
ご希望の寸法をお伺いしたうえでの受注生産品となっております。フランジ幅、紙管幅、軸穴幅等、規格をお確かめの上、お問い合わせください。プラ段リールは、色の指定も可能です。社名、ブランド、ロゴ等も印刷可能です。
